Happy Jintan Project

HJP 1st.season(2024年スタート)

Happy Jintan Project

(ハッピー仁短プロジェクト)

HJP 1st.seasonでは、
教職員が参加するワークショップや
学生への意見・意識調査などを行い、
未来の仁短像を探りました。

PROJECT FLOW

20248月9月

未来の仁愛女子短期大学を
考える
ワークショップを開催

10月

仁短生のリアルな声を調査!

12月

集計したデータ・意見を
もとに
未来の仁短像を策定

2025年

Hiraku Jintan Project

もっと見る

WORKSHOP

未来の仁愛女子短期大学を
考えるワークショップ

2024年の8月と9月に冨永良史先生をお迎えし、
これからの仁愛女子短期大学を考える
ワークショップを開催しました。
教職員が集まり、現在の置かれている状況や
浮かび上がってきた課題を、
業務や立場の垣根を越えて話し合いました。

THEME 01

今、仁愛女子短期大学は
どこにいる?

CHANCE

  • 福井の女子教育は仁短におまかせ
  • 森田地区と連携したイベントを活用し地域にも大切な学校になる

RISK

  • 2年制が現在にマッチしているのか?
  • 「女子」教育の限界

THEME 02

福井にある
仁愛女子短期大学の魅力・強み

  • 教職員と学生の距離感が近い(きめ細やかなフォローも可)
  • 2年間で集中して学びを積み上げより早く社会人になれる
  • 地元企業との密な関係
  • 卒業生が県内全域で活躍
  • 美しい桜並木

THEME 03

これからどんな変化が
起きる?

CHANCE

  • 生涯学習・学びなおしの拠点
  • 4年制志向ではあるが2年制を希望する人も必ずいる

RISK

  • 学生数の激減
  • 人口減少のスピード

THEME 04

仁愛女子短期大学を
選ぶセリフ

学生

『地元で働きたいし学校キレイだし仁短に行こうかな』

保護者

『地元で就職してくれるなら
資格も取れる仁短に行ってほしいな』

THEME 05

新学科を作るなら?

  • 国際コミュニケーション
  • 地域貢献
  • 福井食文化学科地元企業との密な関係
  • 家事時短研究
  • 伝統工芸学科
  • 医療・福祉系
  • 起業家育成

THEME 06

60周年でやりたいこと

  • キャンパス開放デー
  • 卒業生一日学長バトン
  • 学食60周年記念メニュー
  • 学生が講師の公開講座
  • グラウンドでフェス
  • 夜桜ライトアップ
  • 附属幼稚園や仁愛保育園とコラボ企画

THEME 07

60周年記念イベントの企画を
考えよう!

  • OG集まれ!再就職フェア
  • OGがいる企業のこと、リスキリング講座のことを食べたり飲んだり気軽に話す
  • 仁短食堂
  • 地域の人による地元料理+学食
  • 60種類の仁短マルシェ
  • ふく育イベント
  • 水鉄砲やボディペインティングなど子どもが遊べるスペースや子育て相談スペース

WORKSHOP REPORT

2024.8.23

ワークショップリポート VOL.1

ダウンロードはこちら

2024.9.18

ワークショップリポート VOL.2

ダウンロードはこちら

HJP 2nd.seasonHiraku Jintan Project