お知らせNews

  • お知らせ

「子どもの食と栄養Ⅱ」で調理実習を行いました。

幼児教育学科の「子どもの食と栄養」 という授業では、
乳児期、離乳期、幼児期といった各ライフステージにおいて、子どもの成長に欠かせない「食」と「栄養」について、講義と実習を通して知識を深めています。

1回生の「子どもの食と栄養Ⅰ」では、保育者に必要な子どもの栄養や食生活に関する基本的な知識を学びます。
そして、2回生の「子どもの食と栄養Ⅱ」では、その基礎知識を活かして、子どもが健康でたくましく育つために保育者に求められる「食育」の基本を学び、実践力を高めています。

この日の2回生の「子どもの食と栄養Ⅱ」の授業では、調理実習を実施。
「献立に乳製品を取り入れよう!」をテーマに”幼児食”にチャレンジしました!
IMG_5561横.jpg

IMG_5565.jpg

IMG_5572横.jpg

IMG_5583.jpg

IMG_5589横.jpg
役割分担をし、手際よく進めていました!

IMG_5638横.jpg

IMG_5652横.jpg

IMG_5654横.jpg
ーー献立ーー
●ミルクファイバーライス
●トマトのマリネ
●にんじんポタージュ
●ヨーグルトシャーベット

みんなで美味しくいただきました。
ごちそうさまでした(^^)

一覧に戻る